EVENT/INFO
EVENT | 洗濯ばさみから生まれる芸術作品
令和元年度豊田芸術選奨受賞記念「山本富章展 ―Bugs and Rings―」

愛知県立芸術大学の名誉教授である山本富章さんが、令和元年度に豊田市芸術選奨を受賞されました。
今回開催される「山本富章展 ―Bugs and Rings―」は、受賞記念展として開催されるものです。
 
豊田芸術選奨は、「豊田市の文化及び芸術の振興に顕著な功績があり、その芸術活動としての美的価値の創造、表現が最も優れ、賞賛される個人又は団体に授与」されています。山本さんは現在豊田市在住で市の芸術振興に大きく貢献されており、今回の受賞となりました。
 
この展覧会では、黒、赤、白で着色した木製のピンチ(洗濯ばさみ)を使った作品「bug」を起点に制作された作品が展示されます。
壁一面を占拠するほどのパネル(22枚)にbugを約2,200個貼り付けた《bugs》。
bugを46個連続させ輪にし、いくつもの層に重なり合わせた《Double Rings》。
46という数字は奇しくもヒトの染色体の数だそうです。
 
bugsやringsをじっと目でみつめることで揺らぐ視覚を体感してみてください。
 

 
【プロフィール】
1949年    愛知県生まれ
1975年    愛知県立芸術大学大学院油画専攻修了
1979-2015年  愛知県立芸術大学に勤務(退職後名誉教授となる)
1987-1988年  文化庁芸術家在外派遣研修員としてニューヨークで研修
1989-1991年 「Against Nature ー80年代の日本美術」全米巡回展
1990年    「Pharmakon‘90」幕張メッセ
1990-1991年 「JAPAN ART TODAY ー日本現代美術の多様性」北欧巡回展
1996-1997年 「天と地の間にー今日の日本美術展Ⅱ」名古屋市美術館・タマヨ美術館
2003年 個展「山本富章 流れ落ちる時の結晶としての色斑」大分市美術館
2016年    個展「山本富章 斑粒・ドット・拍動」豊田市美術館
2016年    個展「山本富章 創造の原点から色斑空間へ」碧南市藤井達吉現代美術館

令和元年度豊田芸術選奨受賞記念「山本富章展 ―Bugs and Rings―」

日時:2021年6月3日(木)-6月12日(日)10:00-17:00
※最終日は12:00閉場 ※月曜休館
場所:豊田市美術館ギャラリー
入場料:無料

 
主催:公益財団法人豊田市文化振興財団
後援:豊田市、愛知県立芸術大学美術学部同窓会
協力:豊田市美術館

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
――今回は中本愛さんからご紹介いただきました、彬田れもんさん・古場ペンチさんご夫妻のインタビューです。お2人は豊田市内外で役者やスタッフとして演劇界で活動されています。今までの経歴や今後についてお聞き…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催します!   TPACとは、豊田市内の文化スポットをTAPスタッフが訪問し、アートを通じて「人と人」、「場所と人」が出会い、つながる…
UP COMING
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…