EVENT/INFO
EVENT | アートでよみがえる とよたの農村舞台群
農村舞台アートプロジェクト2021

2010年からはじまった「農村舞台アートプロジェクト」。
昨年は中止となり、今回で11回目を迎えます。
今年は、「豊田国際紙フォーラム」とのパートナーシップ事業として、小原地区4ヶ所の農村舞台で“紙”に特化したアート作品の展示が行われます。
 
豊田市の山間部の歴史とともに、アート作品を楽しめるプロジェクトです。
 
 
〈招待作家〉

かのうともみひさし(小原地区在住・和紙工芸家)
加納登茂美・恒の夫婦で小原和紙での作品制作を行っている。
展示場所:豊田市永太郎町字宮口590【神明神社】
 
 

坂田純(神奈川県・現代美術家)
生け花の家元ながら現代美術に惹かれ30代から和紙を使った作品を手掛ける。
展示場所:豊田市小原田代町ナギノト580【八幡神社】
 
 
〈公募作家〉

青木崇(大阪府・建築士/美術家)
建築設計に従事する一方でデザイン、現代美術の領域においても活動中。光と影、風、雨など身近な自然をテーマに作品を制作している。
展示場所:豊田市小原町森下476【賀茂原神社】
 
 

河合進(大阪府・デザイナー)
地域に暮らす人々の顔をモチーフに、展示場所に合わせたアイデアを加え、作品を制作している。
展示場所:豊田市大坂町宮の洞150【熊野神社】

農村舞台アートプロジェクト2021

日時:2021年9月14日(火)-25日(土)10:00-17:00
場所:豊田市小原地区各所
参加費:無料
問合せ:公益財団法人豊田市文化振興財団

 
主催:公益財団法人豊田市文化振興財団
主管:農村舞台プロジェクトチーム
後援:豊田市
協力:大草地区、小原中自治区、高原自治区、豊田国際紙フォーラム実行委員会

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
――今回は中本愛さんからご紹介いただきました、彬田れもんさん・古場ペンチさんご夫妻のインタビューです。お2人は豊田市内外で役者やスタッフとして演劇界で活動されています。今までの経歴や今後についてお聞き…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催します!   TPACとは、豊田市内の文化スポットをTAPスタッフが訪問し、アートを通じて「人と人」、「場所と人」が出会い、つながる…
UP COMING
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…