EVENT/INFO
EVENT | 農村舞台アートプロジェクトと秋の山里グルメを満喫するバスツアーが開催!
農村舞台アートプロジェクト2023

農村舞台は、江戸時代後期から昭和20年代後半にかけて、農山村の娯楽の殿堂として神社の境内などに建てられました。
豊田市には、現在80を超える農村舞台が現存しています。
 
それら農村舞台群を活用して新たな文化を発信するアートイベント「農村舞台アートプロジェクト」が、2010年から実施されています。
今年度は、豊田市旭地区内の5つの農村舞台を使って作品展示が行われます。
詳細はコチラ
 
また、この農村舞台アートプロジェクトをはじめとした豊田市の山里ならではの文化や、食に出会うバスツアーが企画されています。
バスツアーについての詳細はコチラ
 
最終日の9月23日(土)には、作品や空間と観る人の身体との関係をパフォーマンスとして表現するワークショップが開催されます。
※申込・詳細はコチラ
 
秋の豊田を満喫してみませんか?

農村舞台アートプロジェクト2023

日時:2023年9月12日(火)~23日(土)
会場/出展者:
①日下部町農村舞台(日下部町)/田中 維新(造形作家・デザイナー)
②八幡神社(旭八幡町)/青木崇(建築家・美術家)
③伊雑神社(太田町)/半谷学(美術家)
④神明神社(杉本町)/u/mu architecture(建築家ユニット)
⑤加塩神社(加塩町)/大野光一(美術家)

 
主催:公益財団法人豊田市文化振興財団
後援:豊田市
協力:旭観光協会、敷島自治区、築羽自治区

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
――今回は中本愛さんからご紹介いただきました、彬田れもんさん・古場ペンチさんご夫妻のインタビューです。お2人は豊田市内外で役者やスタッフとして演劇界で活動されています。今までの経歴や今後についてお聞き…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催します!   TPACとは、豊田市内の文化スポットをTAPスタッフが訪問し、アートを通じて「人と人」、「場所と人」が出会い、つながる…
UP COMING
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…