EVENT/INFO
INFO | T-FACEの工事現場にアートが出現!トヨロックや橋の下世界音楽祭にイラスト提供する鷲尾友公氏の作品が仮囲いに期間限定で登場
108 ART PROJECT in 豊田市

T-FACE A館のリニューアル工事に伴い設置された仮囲いをキャンバスに、愛知県出身のアーティスト鷲尾友公氏が手掛けるアート作品が期間限定で展示されています。

作品原画

仮囲いのキャンバスに描かれているのは、「つむぐ」をコンセプトに、豊田の街や人がつむぐ物語を表したオリジナル作品。
T-FACE A館1階部分北側(バス停側)の仮囲いに、高さ2.6m、幅10mの大きさで描かれています。
 
T-FACE A館(リニューアル後のイメージ)

この展示は、アートの力でまちの景観を豊かにし、賑わいのある街づくりに貢献することを目的に2021年に発足した「108 ART PROJECT」によるもので、ビルオーナーやパートナー企業、アーティストと協力し、新ビル建設地の仮囲いでのアート展示を皮切りに様々なプロジェクトを展開しているそうです。
 
鷲尾友公氏

〈鷲尾氏のコメント〉(一部抜粋)
「豊田は橋の下音楽祭や、トヨタロックフェスティバルを主催している友人たちの活動のベースとなる街で開催時期になるとよく助っ人として伺っていたので思い入れのある場所です。
音楽や美術と密接に関わり合う街だと思います。
今回僕が手がけた作品がその街にお邪魔する事で街の人々が鳴らした音楽や美術と共鳴し、皆様が今回手がけた絵を観た瞬間に感じたその欠片の様な物が日々の生活で人々の中に残り、育み続けたらという願いで参加させていただきました。」
 
 
プロジェクトの詳細や鷲尾氏のコメント全文はこちらをご覧ください→
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072619.html

108 ART PROJECT in 豊田市

展示期間:2021年12月16日(木)~
展示場所:T-FACE A館(リニューアル工事中)1Fバス停前(豊田市若宮町1丁目57-1)
 
Instagram

主催:108 ART PROJECT事務局
協力:豊田まちづくり株式会社

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
撮影:山﨑結子 現代美術作家・デザイナーのもりもとくれよん(森本真由)さんからのご紹介で、現代美術作家のさいとうえなさんにインタビューさせていただきました。 森本さんとさいとうさんは二人展『U…
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
文化の日である2024年11月3日(日)に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」。 第1回の2022年に続き2023年にもTAP magazineによる「とよたぷらっとアート…
UP COMING
2024.10.12 sat - 2025.2.16 sun
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
dot architects + contact Gonzo《GDP(Gonzo dot party)》アートエリアB1 2020年 photo: Ryo Yoshimi (参考図版) …
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…