EVENT/INFO
INFO | 豊田市駅前のとよしばで陶芸体験 手びねりでオブジェを作るワークショップ参加者募集
郷土作家による市民参加プロジェクト 粘土を育てる?ツボオブジェ!

現在、市制70周年記念事業「豊田市郷土作家美術品購入事業」の一環として、豊田市にゆかりのある7名のアーティストが11月~2月の期間にそれぞれワークショップを開催しています。
 
1月22日(土)に開催されるのは、「粘土を育てる?ツボオブジェ!」という陶芸ワークショップです。
少しずつ土の紐を積み上げいく陶芸の手びねりの技法を使って、ツボのようなオブジェ作品を作ります。
 
講師は豊田市を拠点に活動する陶芸家の山岸大祐氏が務めます。
 
午前の部は申込みが終了していますが、午後の部はまだ空きがあるそうです。
下記のメールアドレスからお申込みください。

郷土作家による市民参加プロジェクト 粘土を育てる?ツボオブジェ!

日時:2022年1月22日(土曜日)
○1回目 10:00-12:00 ←定員に達しました
○2回目 14:00-16:00
会場:とよしば(豊田市喜多町2-101)
定員:先着4名
対象:中学生以上
申込み締切日:2022年1月20日(木)
申込み先:cctqs647@yahoo.co.jp(山岸)
参加費:300円
その他:汚れても良い服装で参加してください。なお、制作した作品は持ち帰ることができます。

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
――今回は中本愛さんからご紹介いただきました、彬田れもんさん・古場ペンチさんご夫妻のインタビューです。お2人は豊田市内外で役者やスタッフとして演劇界で活動されています。今までの経歴や今後についてお聞き…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催します!   TPACとは、豊田市内の文化スポットをTAPスタッフが訪問し、アートを通じて「人と人」、「場所と人」が出会い、つながる…
UP COMING
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…