EVENT/INFO
INFO | 豊田市駅前のとよしばで陶芸体験 手びねりでオブジェを作るワークショップ参加者募集
郷土作家による市民参加プロジェクト 粘土を育てる?ツボオブジェ!

現在、市制70周年記念事業「豊田市郷土作家美術品購入事業」の一環として、豊田市にゆかりのある7名のアーティストが11月~2月の期間にそれぞれワークショップを開催しています。
 
1月22日(土)に開催されるのは、「粘土を育てる?ツボオブジェ!」という陶芸ワークショップです。
少しずつ土の紐を積み上げいく陶芸の手びねりの技法を使って、ツボのようなオブジェ作品を作ります。
 
講師は豊田市を拠点に活動する陶芸家の山岸大祐氏が務めます。
 
午前の部は申込みが終了していますが、午後の部はまだ空きがあるそうです。
下記のメールアドレスからお申込みください。

郷土作家による市民参加プロジェクト 粘土を育てる?ツボオブジェ!

日時:2022年1月22日(土曜日)
○1回目 10:00-12:00 ←定員に達しました
○2回目 14:00-16:00
会場:とよしば(豊田市喜多町2-101)
定員:先着4名
対象:中学生以上
申込み締切日:2022年1月20日(木)
申込み先:cctqs647@yahoo.co.jp(山岸)
参加費:300円
その他:汚れても良い服装で参加してください。なお、制作した作品は持ち帰ることができます。

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT|初心者でも気軽に楽しめる! 豊田市能楽堂「能狂言が見たくなる講座」に参加してみた。
REPORT|初心者でも気軽に楽しめる! 豊田市能楽堂「能狂言が見たくなる講座」に参加してみた。
ある日、仕事帰りに寄った図書館で見かけた1枚のポスター。 『能と地獄』…?   ちょっと待ってください。 私「地獄」の世界が大好きなんです。(おかしな人だと思われそう…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
作品の展示やパフォーマンスを行う、美術館でも画廊でも文化施設でもない独立した場所・空間をオルタナティブ・スペースと呼びます。   TAP magazineでもたびたび紹介している豊田のオ…
UP COMING
2023.9.9 sat - 10.15 sun
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
作品の展示やパフォーマンスを行う、美術館でも画廊でも文化施設でもない独立した場所・空間をオルタナティブ・スペースと呼びます。   TAP magazineでもたびたび紹介して…
9.16sun,10.7sun
EVENT|豊田の魅力を伝えましょう!ライター講座を実施します!
EVENT|豊田の魅力を伝えましょう!ライター講座を実施します!
TAP magazineプレゼンツ!ライター講座を実施します! 伝わる文章を書きたい方、市民ライターとして活動してみたい方、大募集! 未経験の方も大歓迎です。 講座終了後はTAP m…