EVENT/INFO
EVENT | 猿投棒の手ふれあい広場で「木」をテーマとした作品展が開催されます
猿投山麓文化交流事業No.4 木のあらわれー木彫と木工―

猿投山を取り巻く文化交流を目的に2018年から行われている猿投山麓文化交流事業。
今回は「木」をテーマとして企画展示が開催されます。
企画のディレクションは、地元の猿投出身で陶芸家でもある山岸大祐氏が代表を務めるSHIMAYAGI ARTが行い、猿投山麓地域を中心とした愛知県で活躍するアーティストや工芸家、デザイナーを紹介します。
猿投山麓の豊かな森林が生んだ文化や「木」の魅力が、作り手たちの作品としてあらわれます。
※会期最終日の2月27日(日)には、アーティストトークも開催されます。(※要予約)
 
【出展アーティスト】
・柄澤健介(彫刻家)
・紀平佳丈(木工作家)
・白水ロコ(彫刻家)
・葉栗里(彫刻家)
・樋口一成(木のおもちゃデザイナー)
・望月未来(プロダクトデザイナー)
 

柄澤健介

葉栗里

猿投山麓文化交流事業No.4 木のあらわれー木彫と木工―

日時:2022年2月5日(土)-27日(日)9:00-17:00
※休館日:月曜日
場所:猿投棒の手ふれあい広場(豊田市猿投町別所23-1)
入場料:無料
詳細はコチラから
Instagram

 
主催:猿投棒の手ふれあい広場、SHIMAYAGI ART
協力:愛知県豊田加茂農林水産事務所林務課、豊田森林組合
協賛:(公財)高橋記念美術文化振興財団

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
撮影:山﨑結子 現代美術作家・デザイナーのもりもとくれよん(森本真由)さんからのご紹介で、現代美術作家のさいとうえなさんにインタビューさせていただきました。 森本さんとさいとうさんは二人展『U…
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
文化の日である2024年11月3日(日)に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」。 第1回の2022年に続き2023年にもTAP magazineによる「とよたぷらっとアート…
UP COMING
2024.10.12 sat - 2025.2.16 sun
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
dot architects + contact Gonzo《GDP(Gonzo dot party)》アートエリアB1 2020年 photo: Ryo Yoshimi (参考図版) …
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…