EVENT/INFO
INFO|アートプロジェクトにチャレンジしたい人を支援する「とよたデカスプロジェクト」 2022年度の募集がはじまっています!
とよたデスプロジェクト2022 企画案募集

とよたデカスプロジェクトは、アートを通じて豊田市の地域資源や地域課題などを、人々と一緒に見つめ、考え、発信する「アートプロジェクト」にチャレンジする人や団体を支援する事業です。

現在、2022年度に実施するプロジェクトの企画案を募集しています。
コースやオプションに合わせて10~30万円の賞金が設定されており、企画案が入選し、実施することで授与される仕組みです。

昨年度は、豊田国際紙フォーラムに合わせて、「かみデカスオプション」が設置され、豊田市の地域資源のひとつである「紙」をフューチャーしたプロジェクトに賞金が上乗せされました。
2022年度は、コロナ禍でアートに触れる機会が減ってしまった子供たちにフォーカスし、「こどもデカスオプション」が設置されています。

詳細はコチラをご覧ください。

とよたデスプロジェクト2022 企画案募集

募集期間:2022年4月1日(金)~5月29日(日)17:00必着

主催:公益財団法人豊田市文化振興財団、豊田市

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
今回のインタビューは、阿部多為(たすけ)さんです。 阿部さんは現在、愛知県立芸術大学に通う彫刻科2年生。 昨年3月、阿部さんは母校でもある杜若高校を会場に、同校の卒業生や友人に声をかけ『aberr…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
「型」を使って制作を行う作家を取り上げた展示が、豊田市桜城址公園横にあるArt Base Coromoで開催されます。   「型」は、三河地方で作られる郷土食・おこしものを始めとした食な…
UP COMING
2023.2.11 sat - 3.31fri
EVENT | 「ありがとう発見館」 豊田市近代の産業とくらし発見館 最後の企画展が開催中
EVENT | 「ありがとう発見館」 豊田市近代の産業とくらし発見館 最後の企画展が開催中
豊田市近代の産業とくらし発見館(以下、発見館)が、(仮称)豊田市博物館の開館準備のため、2023年3月31日(金)をもって閉館します。 発見館は、大正期建築の旧愛知県蚕業取締所第九支所の…
2023.2.25 sat - 3.26 sun
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
「型」を使って制作を行う作家を取り上げた展示が、豊田市桜城址公園横にあるArt Base Coromoで開催されます。   「型」は、三河地方で作られる郷土食・おこしものを始…
2023.1.21 sta - 5.7 sun
EVENT | 郷土人形の素朴な美しさを紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます
EVENT | 郷土人形の素朴な美しさを紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます
江戸時代中頃より節句物、縁起物として日本各地で制作された郷土人形を紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます。     日本各地の郷土人形をはじめ、愛知県内の…