EVENT/INFO
EVENT | 寿ゞ家再生プロジェクトART EVENT『窯出し 山本安朗南蛮焼〆と花の宴』が開催
窯出し 山本安朗南蛮焼〆と花の宴

東京を拠点に全国の主要都市で実施されている南蛮焼〆山本安朗と華道家のコラボレーションが、今回、足助地区で開催されます。
 
会場はかつて高級料亭として栄えた寿ゞ家。
重要伝統的建造物群保存地域に選定されている足助の町並みの中にあり、1983年ごろに廃業し近年まで空き家になっていました。
 
この歴史的建造物を後世に伝えるとともに、地域内外の交流・交歓の場として再生しようという市民プロジェクト「寿ゞ家再生プロジェクト」が現在進行中で、それに賛同する形で『窯出し 山本安朗南蛮焼〆と花の宴』は開催されます。
 
山本安朗の南蛮焼〆の窯出し作品の紹介と、いけばな作家のかとうさとる、花人さかもとなつみによるインスタレーションの競演です。
 
初夏の香嵐渓。
青もみじとともに、足助のまちと歴史、そして芸術家たちのコラボレーションを堪能してみてはいかがでしょうか。

 


 
◎オープニング 投げ銭ライブ
5月13日(金)14:00、15:00
Trioジャスミン:南野梓(ヴァイオリン)、DALYA(舞)、木全摩子(ドラム)
◎花の宴 投げ銭ライブ
5月14日(土)14:00、15:00
南野梓(ヴァイオリン)、青木美佐(着物パフォーマンス)

窯出し 山本安朗南蛮焼〆と花の宴

日時:2022年5月13日(金)- 15日(日)
時間:10:00 – 18:00(最終日17:00まで)
会場:寿ゞ家(豊田市足助町本町15番地)

主催・問合せ:かとうさとる (0565-48-5924)

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
今回のインタビューは、阿部多為(たすけ)さんです。 阿部さんは現在、愛知県立芸術大学に通う彫刻科2年生。 昨年3月、阿部さんは母校でもある杜若高校を会場に、同校の卒業生や友人に声をかけ『aberr…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
「型」を使って制作を行う作家を取り上げた展示が、豊田市桜城址公園横にあるArt Base Coromoで開催されます。   「型」は、三河地方で作られる郷土食・おこしものを始めとした食な…
UP COMING
2023.2.11 sat - 3.31fri
EVENT | 「ありがとう発見館」 豊田市近代の産業とくらし発見館 最後の企画展が開催中
EVENT | 「ありがとう発見館」 豊田市近代の産業とくらし発見館 最後の企画展が開催中
豊田市近代の産業とくらし発見館(以下、発見館)が、(仮称)豊田市博物館の開館準備のため、2023年3月31日(金)をもって閉館します。 発見館は、大正期建築の旧愛知県蚕業取締所第九支所の…
2023.2.25 sat - 3.26 sun
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
「型」を使って制作を行う作家を取り上げた展示が、豊田市桜城址公園横にあるArt Base Coromoで開催されます。   「型」は、三河地方で作られる郷土食・おこしものを始…
2023.1.21 sta - 5.7 sun
EVENT | 郷土人形の素朴な美しさを紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます
EVENT | 郷土人形の素朴な美しさを紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます
江戸時代中頃より節句物、縁起物として日本各地で制作された郷土人形を紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます。     日本各地の郷土人形をはじめ、愛知県内の…