EVENT/INFO
EVENT | 現代美術はどこか“ねこ”?!6人の美術家と1組の建築家が人間や社会を猫的視点でとらえることを試みる展覧会が開催
ねこのほそ道

佐々木健 《ねこ》 2017年 油彩、カンヴァス 個人蔵 Courtesy of the artist and Gomike
 
ねこといえば、自由で気まぐれ。
見た目の愛らしさとはうらはらに、小動物を追いかけるなど時折り野生の習性をのぞかせる。
そのような多様な魅力が、人々の関心を惹き付けているのではないでしょうか。
 
最初はとっつきにくい、だけど慣れると可愛く思え、けれども懐くわけでもなく…
どこか現代美術ににているような…?
 
豊田市美術館で開催される「ねこのほそ道」は、6人の美術家と1組の建築家が人間や社会を猫的視点でとらえる試みです。
猫の特性「=猫的なるもの」をとおして現代美術が紹介されます。
 
ねこのほそ道
 

落合多武《猫彫刻》 2007年 ポリウレタンプラスチック、キーボード 個人蔵 ©Tam Ochiai

 
同時開催:愛知県美術館・豊田市美術館同時期開催コレクション展
徳冨満-テーブルの上の宇宙

ねこのほそ道

日時:2023年2月25日(土)~5月21日(日)10:00~17:30(入場は17:00まで)
場所:豊田市美術館(豊田市小坂本町8丁目5番地1)
観覧料:一般1,000円[800円]/高校・大学生800円[600円]/中学生以下無料
※[]内は前売券および20名以上の団体料金
出品者:泉太郎、大田黒衣美、落合多武、岸本清子、佐々木健、五月女哲平、中山英之+砂山太一

 
主催:豊田市美術館
協力:青山目黒、KAYOKOYUKI、小山登美夫ギャラリー、SUNAKI.Inc、TAKE NINAGAWA、中山英之建築設計事務所
協賛:GEMINI Laboratory by TOPPAN

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
撮影:山﨑結子 現代美術作家・デザイナーのもりもとくれよん(森本真由)さんからのご紹介で、現代美術作家のさいとうえなさんにインタビューさせていただきました。 森本さんとさいとうさんは二人展『U…
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
文化の日である2024年11月3日(日)に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」。 第1回の2022年に続き2023年にもTAP magazineによる「とよたぷらっとアート…
UP COMING
2024.10.12 sat - 2025.2.16 sun
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
dot architects + contact Gonzo《GDP(Gonzo dot party)》アートエリアB1 2020年 photo: Ryo Yoshimi (参考図版) …
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…