EVENT/INFO
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」
dot architects + contact Gonzo《GDP(Gonzo dot party)》アートエリアB1 2020年 photo: Ryo Yoshimi (参考図版)

統制された社会のなかで、別の生き方や表現のあり方を実践してきた人々を紹介する企画展「しないでおく、こと。―芸術と生のアナキズム」が、豊田市美術館で開催されます。

アナキズムとは、国家や政府などの権力による支配を否定し、個人が自由に生きられる社会を理想とする考え方です。

本展では、芸術と社会に関わりながらも軽やかに抵抗・逃走し、あえて「しないでおく」ことの可能性も含めて生き、創造する人々の実践が紹介されます。

19世紀末に点描で世界を描いた新印象主義の作品から、今現在、共同スタジオを運営するコーポ北加賀屋の活動まで、絵画、映像、インスタレーション、屋外展示など約100点を超える作品が紹介されます。

ポール・シニャック《ポルトリュー、グールヴロ》1888年 ひろしま美術館蔵

大木裕之「アブストラクト権化」展示風景 ANOMALY東京 2024年 撮影: 村田冬実 ©Hiroyuki Oki, Courtesy of ANOMALY(参考図版)

 

美術館「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」

企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」

日時:2024年10月12日(土)~2025年2月16日(日)

10:00~17:30(入場は17:00まで)

月曜日休館(10月14日、11月4日は開館)

年末年始2024年12月28日(土)~2025年1月17日(金)

場所:豊田市美術館 展示室8ほか(豊田市小坂本町8丁目5番地1)

観覧料:一般:1,500円[1,300円]  高校・大学生:1,100円[900円]

中学生以下:無料

[  ]内はオンラインチケット、前売券及び20名以上の団体は当日窓口販売料金から200円割引

主催:豊田市美術館

協力:Galerie Molitor

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
INTERVIEW|「何かが起こる場をつくる」 現代美術作家・さいとうえなさん
撮影:山﨑結子 現代美術作家・デザイナーのもりもとくれよん(森本真由)さんからのご紹介で、現代美術作家のさいとうえなさんにインタビューさせていただきました。 森本さんとさいとうさんは二人展『U…
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
REPORT|11月3日に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」の様子をお届けします
文化の日である2024年11月3日(日)に豊田市博物館で開催された「とよたブックマーケット2024」。 第1回の2022年に続き2023年にもTAP magazineによる「とよたぷらっとアート…
UP COMING
2024.10.12 sat - 2025.2.16 sun
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
EVENT|絵画からインスタレーションまで、アナキズムの実践を紹介する企画展「しないでおく、こと。—芸術と生のアナキズム」が豊田市美術館で開催
dot architects + contact Gonzo《GDP(Gonzo dot party)》アートエリアB1 2020年 photo: Ryo Yoshimi (参考図版) …
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…