EVENT/INFO
EVENT | 井郷の若きヴァイオリニストが奏でる心地よい音色
月あかりしーっ!クレットコンサート

豊田市井上町出身のヴァイオリニスト・谷口沙和が、同じ愛知県立芸術大学音楽学部楽器専攻に通う友人のヴァイオリニスト・日比ありさとともに、井郷交流館の芝生広場で心地よい音色をお届けします。
ゆったりしたひとときをお過ごしください。

 

【曲目】※曲目や順番は変更する場合はあります
①荒城の月
②愛の挨拶
③風の通り道
④カントリー・ロード
⑤君をのせて
⑥紅蓮華
⑦2つのヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 作品3 第5番より第1.3楽章
⑧私のお気に入り
⑨ア・ホールニュー・ワールド
⑩情熱大陸

 
〈プロフィール〉
谷口沙和(写真上)
愛知県出身。3歳よりヴァイオリンを始める。第33回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール高校の部全国大会審査員賞。第1回豊田音楽コンクール高校の部第1位。第26、27回日本クラシック音楽コンクール高校の部全国大会入選。第28、29回日本クラシック音楽コンクール大学の部全国大会入選。学内オーディションにより「室内楽の楽しみ」に出演、「室内楽の夕べ」に選抜。レオニード・ソロコフヴァイオリンマスタークラスを受講。これまでに、ヴァイオリンを鳥居愛子、平田文、植村太郎、フェデリコ・アゴスティーニに、室内楽を天野武子、白石禮子、桐山建志、花崎薫各氏に師事。豊田市ジュニアオーケストラOG。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、現在愛知県立芸術大学3年在学中。

 
日比ありさ(写真下)
3歳よりヴァイオリンを始める。第31回子供のためのヴァイオリンコンクール銀賞。第25〜28回日本クラシック音楽コンクール全国大会に出場。小野アンナ記念会に出演。オホーツク紋別音楽セミナー、ぎふ・リスト音楽院セミナーマスターコース、ぎふ・プラハ音楽院セミナー、草津夏期国際音楽アカデミーに参加。レオニード・ソロコフヴァイオリンマスタークラスを受講。学内選抜オーディションにより「室内楽の夕べ」に出演。これまでにヴァイオリンを故上田明子、平田文、植村太郎に、室内楽を天野武子、白石禮子、桐山建志の各氏に師事。名古屋市立菊里高等学校音楽科卒業。現在愛知県立芸術大学3年。

月あかりしーっ!クレットコンサート

日 時:2020年10月3日(土)19:00-20:00
場 所:井郷交流館 芝生広場(豊田市四郷町東畑70-1)
参加費:200円
定 員:50人(要申込)
申込方法 :窓口または電話(0565-45-4807)

※雨天時は井郷交流館2階大会議室にて開催

主 催:井郷交流館

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
――今回は中本愛さんからご紹介いただきました、彬田れもんさん・古場ペンチさんご夫妻のインタビューです。お2人は豊田市内外で役者やスタッフとして演劇界で活動されています。今までの経歴や今後についてお聞き…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催します!   TPACとは、豊田市内の文化スポットをTAPスタッフが訪問し、アートを通じて「人と人」、「場所と人」が出会い、つながる…
UP COMING
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…