REPORT/COLUMN
COLUMN | 私の「とよたデカスプロジェクト」の楽しみ方
吉兼有紀子(元デカスリポーター)

2014年に始まったとよたデカスプロジェクトは、市民が気軽に参加することで普段は気づかない豊田市のたくさんの宝を発見したり、人と人が繋がったり、企画した人自身のスキルアップにつながったりすることを目指しています。
私がデカスプロジェクトを知ったきっかけは美術館で見かけた1枚のチラシでした。それは2014年に大賞に輝いた「足助ゴエンナーレ」でした。
 

足助ゴエンナーレ「足助的芸術界隈」(2018)

「足助に寿ゞ家という古民家があり、そこでアートイベントがあるらしい。アート好きの友人と行ってみよう」とワクワクしたことを覚えています。訪れてみると、そこには妙に心惹かれるものがありました。今まで知っていた、きちんとしたホワイトキューブに納まった作品の佇まいとは違っていました。それは、ちょっと不器用だけど想いが直に伝わってくる感じがしました。アートにそれほど関心のない人でも気軽に立ち寄れる場所であり、何より携わっている人達と観る人達の距離が近く感じられ、その雰囲気がとても好きでした。
その後、ご縁があり、2016年からデカスリポーターとしてデカスプロジェクトに関わることになりました。
 
足助ゴエンナーレは、市外の企画者が足助の方々に協力を仰ぎ実現したプロジェクトで、2014年に大賞に輝いて以降も発展を続け、2015、2016年と連続で採択されました。2018年を最後に卒業されましたが、その後も足助で関わった有志の方が2019年に「足助百物語」を企画し、入選するなどその想いを引き継いでいかれました。
 
SHIMAYAGI ART「ART rental BOOK」(2020)

アート維新「ART IS IN とよた」(2020)

また、2019、2020年に入選しているSHIMAYAGI ARTさんやアート維新さんなど、アーティストが主体となって企画したプロジェクトは、アーティスト同士がつながり、さらにアーティストとまちが交わっていく企画でした。2020年はコロナ禍で「人と人とが接触することなく実施できるプロジェクト」という厳しい条件でしたが、オンライン上で行う企画やいかに接触せずにできるかが考えられたプロジェクトはアイデアの宝庫でした。これは、今後のデカスプロジェクトへの大きな財産となったのではないでしょうか。
 
 
私はデカスプロジェクトとは、アート好きな人たちやアートに少しでも興味を持った人が知り合い、楽しみ、交わり、つながり、ひろがる。そんなプロジェクトだと思います。
 
いままで知っていたアートの常識をとっぱらって、いったんまっ白にして、身構えず、カタチにこだわらず、実験してみる。やってみておかしかったと発見する。失敗する。やり直してみる。そんなことをひとりで、または誰かと共有して、語り合って、また、何かに変換していく。そこからまさか!の組み合わせが生まれ、オリジナルティが研ぎ澄まされていく。そんな中で生まれるコミュニケーションかなと思います。
 
豊田に住んでいいても、働いていても、知らないことはたくさんあります。それを発見し、実験し、実感し、記録し、伝えていく。デカスプロジェクトはそのちょっとしたツールとして今後も動き続けると思います。
 
 

「とよたデカスプロジェクト2021」プロジェクト企画案募集中
●募集期間
2021年4月6日(火)~5月29日(土)必着
●実施期間
2021年7月1日(木)~11月30日(火)
【成果等の発表期間:とよたデカス芸術祭 9月1日~11月30日】
●賞金
・デカスコース:賞金30万円(12本程度)
・ぷちデカスコース:賞金10万円(2本程度)
※かみデカスオプション 賞金5万円上乗せ(4本程度)
●応募方法
所定の応募用紙を下記申込先まで、郵送、持参またはメールにて提出
※提出いただいた応募用紙等は返却できません。
★募集要項や応募用紙はこちらからダウンロードしてください。

吉兼有紀子(元デカスリポーター)

よしかねゆきこ
建物としても世界的に有名な某公共美術館で監視員として勤めた2000年代。各地の現代美術にめざめ・・ハマりました。対話型鑑賞のガイドや子供向けアートイベントの手伝い、デカスプロジェクトリポーターを経て、最近はコロナ時代のアートの行き先を憂う毎日。無類のアート好き。無類の人(こどもからおじいちゃんおばあちゃんまで)好き。
 
※デカスリポーターとは…
2014~2020年まで、各入選プロジェクトについて参加者の目線で取材を行い、報告書や報告会などでその模様を伝えていた人たちです。

 
とよたデカスプロジェクト2021
申込み・問合せ先
公益財団法人豊田市文化振興財団 文化部 文化事業課
〒471-0035 愛知県豊田市小坂町 12-100 (豊田市民文化会館内)
TEL|0565-31-8804 FAX|0565-35-4801 MAIL|info@decasu.jp
受付時間|9:00~17:00(月曜日休館・ただし祝日は開館)

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|ものづくり作家・中本愛さん
INTERVIEW|ものづくり作家・中本愛さん
今回は山岸美紗さんからご紹介いただきました豊田市博物館のミュージアムショップ&カフェmitsubachiでショッププロデューサーを務める中本愛(なかもといつみ)さんにお話を伺いました。 &nbs…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|エッシャーの不思議で魅力的な世界を体感できる展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」が豊田市美術館で開催
EVENT|エッシャーの不思議で魅力的な世界を体感できる展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」が豊田市美術館で開催
《写像球体を持つ手》 1935年、リトグラフ M.C. Escher Foundation Collection, The Netherlands / All M.C. Escher works © …
UP COMING
2024.7.13 sat - 9.23 sun
EVENT|賞鑑家 大久保裕司による美しい蒐集品の数々を取り上げた展覧会「或る賞鑑家の眼」が豊田市民芸館で開催
EVENT|賞鑑家 大久保裕司による美しい蒐集品の数々を取り上げた展覧会「或る賞鑑家の眼」が豊田市民芸館で開催
鉄絵の茶碗 朝鮮時代 古美術・骨董を通じて、青山二郎氏、秦秀雄氏、白洲正子氏等の先達と実際に相見えた数少ない賞鑑家、故大久保裕司氏。その蒐集品は、日本の古代から近代までの陶磁器、ガラス、…
2024.7.13 sat - 9.23 sun
EVENT|エッシャーの不思議で魅力的な世界を体感できる展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」が豊田市美術館で開催
EVENT|エッシャーの不思議で魅力的な世界を体感できる展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」が豊田市美術館で開催
《写像球体を持つ手》 1935年、リトグラフ M.C. Escher Foundation Collection, The Netherlands / All M.C. Escher wo…