REPORT/COLUMN
REPORT | 博物館は「ヴンダーカンマー(驚異の部屋)」!?
取材:Kohomi(TAPmagazine編集部)

未完の始まり:未来のヴンダーカンマー
豊田市美術館が日々の散歩コースのなかにある私にとって、美術館は、特別敷居が高い場所ということもなく、スマホケースに年パス(お得な豊田市美術館年間パスポート)を入れてふらっと立ち寄る、そんな感じの場所。ですが、時折、展覧会タイトルの謎かけのような問いかけに、「?」がたくさん並ぶことがあります。そう、今回の展覧会もまた。
 

豊田市美術館展示風景

 
一期一会のギャラリーツアー
TAPライター仲間のYさんがギャラリーツアーを担当されるということで、この日もふらっと美術館へ。
「未完の始まり:未来のヴンダーカンマー」展が始まってしばらく経っていたけれど、観覧するのは初めてでした。この日初めて豊田市美術館を訪れたというご夫婦と一緒に、2人の作品ガイドボランティアの案内で観覧しました。たくさんある作品の中からガイドの2人が選んだ作品4点を参加者それぞれがじっくり鑑賞。感じたことをシェアしながら巡るツアーはあっという間の1時間でした。
 
普段は一人でふらっと訪れることが多い豊田市美術館で、ギャラリーツアーに参加するのは久しぶりでした。気心知れた友人と感想をシェアしながら巡るのと違って、その日初めて会う人と一期一会のギャラリーツアーは、作品を介してその時間を共有する特別なアート体験だと改めて感じました。展示された個々の作品には作家が意図したテーマや想いがあるけれど、それに囚われず自由に観てよいというのが現代アートの良いところであり、このギャラリーツアーの良いところ。今回はもうすぐ美術館の隣にオープンする豊田市博物館を意識した展覧会ということで、まだ見ぬ博物館の展示を想像しながら、作品を鑑賞する時間となりました。
 
美術館と博物館とミュージアム
美術館と博物館、英語で表すとどちらもmuseum。私は美術館も博物館も好きで色々なところを訪れますが、訪れる場所、展覧会によって展示方法も訪れる人も雰囲気も異なります。それは当然のことでしょうが、そこには個々のミュージアムの設立経緯、活動目的、独自のコレクションが存在するからでしょう。「ヴンダーカンマー」は今日のミュージアムの原型を指す言葉だと今回初めて知りました。2024年4月に豊田市美術館の隣にオープンする豊田市博物館は、いろんな人を巻き込んで「みんなでつくりつづける博物館」であることを一つの大きなコンセプトとしています。私自身も「とよはくパートナー」(豊田市博物館ボランティア)として、小中学校からの団体見学を受け入れるチームに所属してオープン前から活動しています。“ヴンダーカンマー”、博物館の展示室は「驚異の部屋」か「不思議な部屋」か、はたまた「わくわく楽しい部屋」なのか、オープンの日が楽しみです。
 
美術館庭園からつながる博物館。2024年4月26日にいよいよオープン!

取材:Kohomi(TAPmagazine編集部)

豊田市美術館の庭園が好きです。この庭園をデザインしたピーター・ウォーカー氏が博物館の庭園もデザインされているそうで、散歩の楽しみが倍増しますね!

 
豊田市美術館企画展「未完の始まり:未来のヴンダーカンマー」
2024年1月20日[土]‐5月6日[月・祝]10:00-17:30(入場は17:00まで)
 
ギャラリーツアー
平日毎日14:00~、土日11:00~、14:00~(ただし毎月第3土曜午前はお休み)
予約不要。ただし当日の観覧券が必要。

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
INTERVIEW|豊田の演劇人 彬田れもんさん・古場ペンチさん
――今回は中本愛さんからご紹介いただきました、彬田れもんさん・古場ペンチさんご夫妻のインタビューです。お2人は豊田市内外で役者やスタッフとして演劇界で活動されています。今までの経歴や今後についてお聞き…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
EVENT|とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催!『リニューアルオープンした髙橋節郎館へ行こう!』
とよたぷらっとアートセンター(TPAC)を開催します!   TPACとは、豊田市内の文化スポットをTAPスタッフが訪問し、アートを通じて「人と人」、「場所と人」が出会い、つながる…
UP COMING
2025.1.18 sat-4.6 sun
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
EVENT|和食の魅力を再発見!特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で開催
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年余。 本展は、世界中でますます注目の高まる和食を、約250点のバラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介する…