REPORT/COLUMN
REPORT | 博物館は「ヴンダーカンマー(驚異の部屋)」!?
取材:Kohomi(TAPmagazine編集部)

未完の始まり:未来のヴンダーカンマー
豊田市美術館が日々の散歩コースのなかにある私にとって、美術館は、特別敷居が高い場所ということもなく、スマホケースに年パス(お得な豊田市美術館年間パスポート)を入れてふらっと立ち寄る、そんな感じの場所。ですが、時折、展覧会タイトルの謎かけのような問いかけに、「?」がたくさん並ぶことがあります。そう、今回の展覧会もまた。
 

豊田市美術館展示風景

 
一期一会のギャラリーツアー
TAPライター仲間のYさんがギャラリーツアーを担当されるということで、この日もふらっと美術館へ。
「未完の始まり:未来のヴンダーカンマー」展が始まってしばらく経っていたけれど、観覧するのは初めてでした。この日初めて豊田市美術館を訪れたというご夫婦と一緒に、2人の作品ガイドボランティアの案内で観覧しました。たくさんある作品の中からガイドの2人が選んだ作品4点を参加者それぞれがじっくり鑑賞。感じたことをシェアしながら巡るツアーはあっという間の1時間でした。
 
普段は一人でふらっと訪れることが多い豊田市美術館で、ギャラリーツアーに参加するのは久しぶりでした。気心知れた友人と感想をシェアしながら巡るのと違って、その日初めて会う人と一期一会のギャラリーツアーは、作品を介してその時間を共有する特別なアート体験だと改めて感じました。展示された個々の作品には作家が意図したテーマや想いがあるけれど、それに囚われず自由に観てよいというのが現代アートの良いところであり、このギャラリーツアーの良いところ。今回はもうすぐ美術館の隣にオープンする豊田市博物館を意識した展覧会ということで、まだ見ぬ博物館の展示を想像しながら、作品を鑑賞する時間となりました。
 
美術館と博物館とミュージアム
美術館と博物館、英語で表すとどちらもmuseum。私は美術館も博物館も好きで色々なところを訪れますが、訪れる場所、展覧会によって展示方法も訪れる人も雰囲気も異なります。それは当然のことでしょうが、そこには個々のミュージアムの設立経緯、活動目的、独自のコレクションが存在するからでしょう。「ヴンダーカンマー」は今日のミュージアムの原型を指す言葉だと今回初めて知りました。2024年4月に豊田市美術館の隣にオープンする豊田市博物館は、いろんな人を巻き込んで「みんなでつくりつづける博物館」であることを一つの大きなコンセプトとしています。私自身も「とよはくパートナー」(豊田市博物館ボランティア)として、小中学校からの団体見学を受け入れるチームに所属してオープン前から活動しています。“ヴンダーカンマー”、博物館の展示室は「驚異の部屋」か「不思議な部屋」か、はたまた「わくわく楽しい部屋」なのか、オープンの日が楽しみです。
 
美術館庭園からつながる博物館。2024年4月26日にいよいよオープン!

取材:Kohomi(TAPmagazine編集部)

豊田市美術館の庭園が好きです。この庭園をデザインしたピーター・ウォーカー氏が博物館の庭園もデザインされているそうで、散歩の楽しみが倍増しますね!

 
豊田市美術館企画展「未完の始まり:未来のヴンダーカンマー」
2024年1月20日[土]‐5月6日[月・祝]10:00-17:30(入場は17:00まで)
 
ギャラリーツアー
平日毎日14:00~、土日11:00~、14:00~(ただし毎月第3土曜午前はお休み)
予約不要。ただし当日の観覧券が必要。

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT | おいでんアート体験フェアにとよたぷらっとアートセンター[TPAC] が出没!
REPORT | おいでんアート体験フェアにとよたぷらっとアートセンター[TPAC] が出没!
毎年開催されている「おいでんアート体験フェア」は、豊田市で活動している文化団体のみなさんがそれぞれにブースを出店し、自らが講師となってワークショップを行うフェアです。主にこどもを対象としていて、さまざ…
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT | 博物館は「ヴンダーカンマー(驚異の部屋)」!?
REPORT | 博物館は「ヴンダーカンマー(驚異の部屋)」!?
未完の始まり:未来のヴンダーカンマー 豊田市美術館が日々の散歩コースのなかにある私にとって、美術館は、特別敷居が高い場所ということもなく、スマホケースに年パス(お得な豊田市美術館年間パスポート)を入…
UP COMING