REPORT/COLUMN
INTERVIEW|山岸大祐
山岸大祐

2019年10月1-14日まで豊田市美術館内にある又日亭で開催される、アートデイズとよた2019「Toyota Specific」を企画した山岸さんにインタビューしました。
 
-Recasting Club(とよた市民アートプロジェクト)に参加したきっかけを教えてください。
最初のきっかけは知人がRecasting Clubという活動が始まるんだよと教えてくれた事です。
それでRecasting Clubには最初の説明会から参加していました。第1回目のイベント(On Stage! On High School)では旧豊田東高等学校の武道館で色々な屋台が並ぶ中、小皿作りの体験ワークショップをやりました。
具体的なメンバー活動としての始まりはそこで、出来る時はなるべく参加してます。
 
-今年はとよたデカスプロジェクトにも入選されていますね。
以前はデカスに応募するというビジョンは持っていたわけではないです。
ただ、学芸員資格をもっていたりで、将来キュレーションをしたいという思いは学生の時から持っていました。
 
-豊田市で活動することについての想いをお聞かせください。
アートデイズには豊田市出身のアーティストが出展しています。
豊田市民の方には、作家が豊田市出身という事をひとつの鑑賞のきっかけにして、そこからアートに興味を持っていただけると嬉しいです。
アートがもっと気軽になる状況が豊田市全体に根付いていったら嬉しいですね。
 

アートデイズとよたの様子

アートデイズとよたの様子

 
※タブロイド版「TAP MAGAZINE 10月号」から転載

山岸大祐

1984年豊田市生まれ。陶芸家。
ウェブサイト

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
REPORT|初心者でも気軽に楽しめる! 豊田市能楽堂「能狂言が見たくなる講座」に参加してみた。
REPORT|初心者でも気軽に楽しめる! 豊田市能楽堂「能狂言が見たくなる講座」に参加してみた。
ある日、仕事帰りに寄った図書館で見かけた1枚のポスター。 『能と地獄』…?   ちょっと待ってください。 私「地獄」の世界が大好きなんです。(おかしな人だと思われそう…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
作品の展示やパフォーマンスを行う、美術館でも画廊でも文化施設でもない独立した場所・空間をオルタナティブ・スペースと呼びます。   TAP magazineでもたびたび紹介している豊田のオ…
UP COMING
2023.9.9 sat - 10.15 sun
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
豊田と蒲郡のオルタナティブスペースが連携した展覧会 “Unformed room” が開催
作品の展示やパフォーマンスを行う、美術館でも画廊でも文化施設でもない独立した場所・空間をオルタナティブ・スペースと呼びます。   TAP magazineでもたびたび紹介して…
9.16sun,10.7sun
EVENT|豊田の魅力を伝えましょう!ライター講座を実施します!
EVENT|豊田の魅力を伝えましょう!ライター講座を実施します!
TAP magazineプレゼンツ!ライター講座を実施します! 伝わる文章を書きたい方、市民ライターとして活動してみたい方、大募集! 未経験の方も大歓迎です。 講座終了後はTAP m…