EVENT/INFO
EVENT | 3年生が去った高校の教室で卒業生の芸大生らによる現代アートの展覧会が開催
aberration THE 2ND

「高校に美術館がやってきた」
豊田市内にある杜若高等学校を会場に、今回で2回目の開催となるaberration(アベレーション)こと『杜若高等学校美術展』。
3年生が卒業して空いた教室を活用した美術展です。
第1回目レポート→REPORT |教室がアート空間に!?3月に杜若高等学校で開催された「aberration」を観 に行きました
 
aberrationとは、「正道を外れること、脱線、異常、収差、光行差」という意味。
いつもは展示室ではない場所で展覧会を開催するという“正道から外れて脱線”した挑戦であるとともに、発案者で同高校の卒業生・阿部多為さん(あべたすけ、愛知県立芸術大学彫刻専攻2年生)の“アベ”とも掛かっています。
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
 
出展者は、杜若高校を卒業した芸術大学生やその友人たちです。
今回は在校生だけではなく、一般も来場が可能(要予約)。
1,2年生が授業を行っている中で鑑賞する不思議な展覧会を体験してみるのはいかがでしょうか。
 
杜若高校 総合推進部のInstagram

aberration THE 2ND

日時:2023年3月6日(月)-17日(金)10:00-17:00
場所:杜若高等学校(豊田市平戸橋町波岩87番地の1)
参加費:無料(要予約)

 
主催:名鉄学園杜若高等学校
後援:公益財団法人豊田市文化振興財団
協力:豊田市青少年センター、豊田市民芸館、豊田市民文化会館、愛知県立芸術大学

PICK UP
REPORT/COLUMN
REPORT/COLUMN
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
今回のインタビューは、阿部多為(たすけ)さんです。 阿部さんは現在、愛知県立芸術大学に通う彫刻科2年生。 昨年3月、阿部さんは母校でもある杜若高校を会場に、同校の卒業生や友人に声をかけ『aberr…
EVENT/INFO
EVENT/INFO
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
「型」を使って制作を行う作家を取り上げた展示が、豊田市桜城址公園横にあるArt Base Coromoで開催されます。   「型」は、三河地方で作られる郷土食・おこしものを始めとした食な…
UP COMING
2023.2.11 sat - 3.31fri
EVENT | 「ありがとう発見館」 豊田市近代の産業とくらし発見館 最後の企画展が開催中
EVENT | 「ありがとう発見館」 豊田市近代の産業とくらし発見館 最後の企画展が開催中
豊田市近代の産業とくらし発見館(以下、発見館)が、(仮称)豊田市博物館の開館準備のため、2023年3月31日(金)をもって閉館します。 発見館は、大正期建築の旧愛知県蚕業取締所第九支所の…
2023.2.25 sat - 3.26 sun
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
EVENT | 「型」から「おこす」 金工作家と彫刻家の二人展がArt Base Coromoで開催
「型」を使って制作を行う作家を取り上げた展示が、豊田市桜城址公園横にあるArt Base Coromoで開催されます。   「型」は、三河地方で作られる郷土食・おこしものを始…
2023.1.21 sta - 5.7 sun
EVENT | 郷土人形の素朴な美しさを紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます
EVENT | 郷土人形の素朴な美しさを紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます
江戸時代中頃より節句物、縁起物として日本各地で制作された郷土人形を紹介する展覧会が豊田市民芸館で開催されます。     日本各地の郷土人形をはじめ、愛知県内の…