REPORT/COLUMN
REPORT|杜若高校が美術館に!?『aberration THE 2ND』へ行ってきました!
REPORT|杜若高校が美術館に!?『aberration THE 2ND』へ行ってきました!
杜若高校にて開催されていた現代アートの展覧会、『aberration THE 2ND~高校に美術館がやってきた〜』へ行ってきました! この展覧会は 2回目の開催、TAP magazine…
INTERVIEW|人らしさを見つめ直す表現とは 彫刻家・鈴木琢磨さん
INTERVIEW|人らしさを見つめ直す表現とは 彫刻家・鈴木琢磨さん
今回は、ガラス工芸作家・新實広記さんからのご紹介を受け、豊田市を拠点に彫刻家として活動をしている鈴木琢磨さんにインタビューをしてきました。 鈴木さんは豊田市内の高校や愛知県内の大学で美術…
2023.2.25 sat
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
INTERVIEW | この土地で作品をつくり続けていくということ 美術作家・阿部多為さん
今回のインタビューは、阿部多為(たすけ)さんです。 阿部さんは現在、愛知県立芸術大学に通う彫刻科2年生。 昨年3月、阿部さんは母校でもある杜若高校を会場に、同校の卒業生や友人に声をかけ…
2023.2.17 fri
INTERVIEW | ジャンルを超えて、人とつながる ガラス工芸作家・新實広記さん
INTERVIEW | ジャンルを超えて、人とつながる ガラス工芸作家・新實広記さん
今回のインタビューは日本画家の植田浩さんからのご紹介で、ガラス工芸作家の新實広記さんに作家になったきっかけや、作品制作などについて伺いました。   -ガラス工芸という分野を選…
2023.1.10 tue
INTERVIEW | 自分らしい日本画を追求する 日本画家・植田浩さん
INTERVIEW | 自分らしい日本画を追求する 日本画家・植田浩さん
今回のインタビューは日本画家の植田浩さんです。 前回のインタビューの紀平佳丈さんと同じ愛知県立芸術大学の先輩後輩というつながりでご紹介いただきました。   -日本画を専攻し…
2022.11.18 fri
REPORT | 「豊田の歴史を調べて記して受け継いで 豊田市郷土資料館から(仮称)豊田市博物館へ」
REPORT | 「豊田の歴史を調べて記して受け継いで 豊田市郷土資料館から(仮称)豊田市博物館へ」
2022年9月30日、ひとつの施設が閉館しました。 「豊田市郷土資料館」。 その名のとおり、郷土の歴史を物語る資料を収蔵・展示していた施設です。   現在、(仮称)豊田市…
2022.11.10 thu
REPORT | 豊田市美術館で開催された「出張手芸部」のワークショップに参加してきました!
REPORT | 豊田市美術館で開催された「出張手芸部」のワークショップに参加してきました!
9月4日(日)この日は豊田市美術館で開催されている「機能と装飾のポリフォニー展」の最終日。 来館者で賑わう中、今回は関連ワークショップとして豊田市美術館で開催された「出張手芸部…
立冬(11月7日・黄経225度)
挙母ブルー|立冬(11月7日・黄経225度)
挙母ブルー|立冬(11月7日・黄経225度)
 暗闇のなかをすり抜けていく地下鉄が名鉄に接続して地上へ出ると、光が羽ばたくようにひらけていった。  日進、東郷の見慣れない風景と駅名を追っていく。ぽつんぽつんと風景のうえに水滴を落とし…
2022.11.2 wed
INTERVIEW|使う人のことを考えて、ぬくもりある木のうつわをつくる 木工作家・紀平佳丈さん
INTERVIEW|使う人のことを考えて、ぬくもりある木のうつわをつくる 木工作家・紀平佳丈さん
日常で使う木の器を中心に制作する木工作家の紀平佳丈さん。豊田画廊での個展「木の器展」(2022年9月7日(水)~12日(月))の開催中に、紀平さんの作品を見させていただきながら、話をお伺い…