REPORT/COLUMN
2021.12.21
REPORT|お茶と瞑想で自分と向き合う体験を 「アート×リトリート in とよた」
REPORT|お茶と瞑想で自分と向き合う体験を 「アート×リトリート in とよた」
豊田市美術館の敷地内に、童子宛(どうじえん)という茶室があります。 ここでは、椅子に腰かけて抹茶とお菓子をいただくスタイルの立礼席(りゅうれいせき)で気軽にお茶を楽しむことができます。 …
2021.12.11
REPORT | 動くアートセンター「TPAC」を開催!でも、そもそもTPACって…?
REPORT | 動くアートセンター「TPAC」を開催!でも、そもそもTPACって…?
11月4日、豊田小原和紙のふるさとで「TPAC(ティーパック)」を開催しました。 ん?そもそも…TPACって何??   TAP-magazineの取材をしていると 「豊田…
2021.12.8
REPORT | 四季桜もいいけど「小原和紙のふるさと」も面白いよ
REPORT | 四季桜もいいけど「小原和紙のふるさと」も面白いよ
豊田市小原地区は、秋に紅葉と同時に楽しめる小原四季桜が有名です。 小原に行くなら、「豊田市小原和紙のふるさと」(以下、和紙のふるさと)にも足をのばしてみませんか。 小原地区では室町時代…
2021.11.27
INTERVIEW | 下山の歴史をイラストで伝える イラストレーター・なかむらひろこさん
INTERVIEW | 下山の歴史をイラストで伝える イラストレーター・なかむらひろこさん
豊田市下山地区にある「香恋の館(かれんのやかた)」は、ポプリ作りの体験や、軽食・喫茶、ショッピングやギャラリー鑑賞を楽しむことができる施設です。 2 階には郷土資料展示コーナーがあり、下…
2021.10.29
INTERVIEW | 小鳥の羽で作り出す幻想的なアクセサリー アクセサリー作家・木村典子さん
INTERVIEW | 小鳥の羽で作り出す幻想的なアクセサリー アクセサリー作家・木村典子さん
アニマルドール作家の加藤はるみさんからご紹介いただき、アクセサリー作家の「teco*cy’s」(てこ)さんにインタビューさせていただきました。   今回は日進市にあるカフェ「…
2021.10.20
REPORT | 参合館「みんなのピアノ」が大盛況 アーコちゃんのYouTube動画も公開
REPORT | 参合館「みんなのピアノ」が大盛況 アーコちゃんのYouTube動画も公開
昨年11月7日(土)、豊田参合館1階のアトリウムに「みんなのピアノ」が設置されました。 緊急事態宣言で利用できない時期もありましたが、現在毎週土・日・祝日の10:00-18:00の間、グ…
2021.10.13
COLUMN | 豊田で能楽堂に行ってみた
COLUMN | 豊田で能楽堂に行ってみた
※このコラムは、「私と豊田のアートスポット」をテーマに募集したコラムです。     豊田には、豊田市駅前に立派な能楽堂があるのをご存知ですか? 私は、長年能の謡…
2021.9.29
REPORT | 作品鑑賞は一期一会 豊田市美術館鑑賞プログラム
REPORT | 作品鑑賞は一期一会 豊田市美術館鑑賞プログラム
美術館で作品を観ているとき、「よくわからないな」と思うと、あまり観ないまま次の作品に目を移してしまうことはありませんか? または、「この作品面白い!」と思っても一人で来ているから他の人に…
2021.9.11
INTERVIEW | 唄えば唄うほど面白い!二代目 西守芳泉さんに民謡の魅力についてインタビュー
INTERVIEW | 唄えば唄うほど面白い!二代目 西守芳泉さんに民謡の魅力についてインタビュー
今回のインタビューは、ハラプロジェクトの原智彦さんと藤井智子からの紹介で、豊田市を拠点に民謡を教えている二代目 西守芳泉(にしもりほうせん)さんです。   7月に豊田市怒田沢…